Rich Dad's Business School For INVESTORS セミナー会場です。
そろそろ、1.5%の話をしたいと思いますが、
その前に、ロバート・キヨサキさんのシンガポールセミナーにボクが参加できたことを少し書きたいと思います。
昨年の秋ごろに、ロバート・キヨサキさんのセミナーが海外で開催され、
しかもそのセミナーでロバート・キヨサキさんが引退する!
ということも聴きました。
ロバート・キヨサキさんは、ボクがBクワドラント(Bussines Owner)を目指す切欠を与えてくれた方で、
いつかは彼のセミナーを受けることができたらいいなぁ~と思っていました。
でも、いつ、どこで、どういう方法で参加できるのか、さっぱりわからず、
時間ばかりが過ぎていました。
でも、受けることができるのであれば受けてみたいな・・・
そんなキモチをずーっと持ち続けていました。
自分の願望ってひょんなことから、叶うことがあるのかなと今思うのですが、
10月の初旬にあるセミナーに参加しました。
そのセミナーにはシンガポールでアジア最大のセミナー会社(Success Resources)を運営しているリチャード・タン氏、
「加速成功」の道幸氏や風水の松永氏など早々たるメンバーが揃っていたセミナーでした。
そこで、たまたまチラシをもらったのですが、
なんと、そこにロバート・キヨサキさんのセミナー案内が入っていました!
”これだ!”
と思って、食い入るように何度も何度も何度も読み返しました。
しかし、申込締め切りがそのチラシをもらってから3日後!
どうしよう?
参加するお金がない
どうしよう?
海外旅行をしたことがないからどうやって手続きしたらいいのかわからない
どうしよう?
セミナーは英語でやるけど、英語はさっぱりわからない
どうしよう?
でも、この機会を逃したらもうロバート・キヨサキさんに会えない
どうしよう?どうしよう?どうしよう!!!!!
と、次の日は1日中、ずーっと悩んでいました。
でも、キモチ的には、”行きたい”感情が強くなっている自分がいました。
迷ってはいましたが、ほぼ9割に近い割合で
”行こう”
と決断していました。
今思うと、その決断が自分自身にとっての大きなターニングポイントになったのかもしれません。
そのセミナーのおかげでメンターである”クリス岡崎”さんに出会うことができ、
ビジネスパートナーとなるKさんにも会うことができました。
そして、シンガポールセミナーで同時通訳をされた”テリヤキ”こと河本隆行さんにも会うことができ、
そしてそのテリヤキさんは、自身の体験を基にした著書”ミリオネアの教え、僕の気づき”を先日出版されました!
ぜひぜひ、読んでみてください!
ボクも今読み返して、ロバート・キヨサキさんのセミナーを学び直しています。
この本を読んでから、ボクもこのBLOGでロバート・キヨサキさんから学んだことをシェアしていきたいなと思いました。
そして、今週の水曜日にロバート・キヨサキシンガポールセミナーの日本窓口を担当されたKさんと会ってきました。
Kさんは元々個人で学習塾を経営されて、その傍ら、キャッシュフローゲーム会を主催していました。
Kさんもボクもロバート・キヨサキ氏が大好きでよくその話で盛り上がるのですが、
Kさんは、最初にロバート・キヨサキさんのセミナーをCFGの主催者仲間に連絡したそうです。
CFGを主催されたいるか方は誰よりもロバート・キヨサキさんのことを理解し、
誰よりも彼に会いたいと思っているものだとKさんは考えてシンガポールセミナーのことを真っ先に伝えたそうです。
でも誰一人参加しなかったみたいです。
みんなBクワドラントの考え方を学んでいるが、
結局起こしている行動はEクワドラント(Emplyee)のまま・・・
「時間がない」
「お金がない」
いつもきまりきった言葉・・・
ここで大事なのは、何を学んでいるかより、
いかに行動に起こしているのか!
”Take Action!”
そして、そのアクションに移すための決断力だと思います。
”Everything in your life begins with decisions.”
『人生の全ては、決断から始まる』
だから、成功する人は、ほんの数%に過ぎないのかもしれません。
シンガポールセミナーに参加したから知ることができること
ボクはそのことを指して、
”1.5%の人だけが知っている本当のこと・・”
と呼んでいます。
なぜ、ロバート・キヨサキさんが
『金持ち父さん・貧乏父さん』を書くこととなったのか
本当の理由を知っている人は少ないと思います。
その理由を知っている人は、日本の中でも1.5%に過ぎないかも知れません。
なぜなら、そのセミナーでしか知ることができないから・・・
それともう一つ、重要な言葉として
”Ephemeralization”
ということをロバート・キヨサキさんから学びました。
この内容についても、また後日書きたいと思います。
今日は、いかに”Actio”に起こすことが重要なのか、”決断の力”について書きたいと思ってこの2つについて書きました。
そうそう、後日談ですが、ボクがシンガポールセミナーに参加する!
と決めた後、
意外なところからお金が入ってきました。
決断の力に驚かされた経験をしました!
みなさんも、迷われたときは、自分の直感を信じて、
”決断”
してみてください。
決断したら、あとは自然と行動に移せますよ^^
0 件のコメント:
コメントを投稿